LP制作の3つのポイント!顧客獲得の効果をあげるその要素とは?
LPとは、訪れたユーザーに、お問い合わせや見積もりの申請を行なってもらうために制作するWebページです。
このWebページを分かりやすいデザインにすることで、ユーザーからのアクションを促すことができ、結果的に顧客獲得へ繋がります。
では、どのような点に注意をしながら制作していけば良いのでしょうか?
この記事では、LP制作を行う際に注意する点や、宣伝効果をあげる要素をご紹介します。
目次
1、LPのファーストビューには目を引くキャッチコピーを!
2、LPの問い合わせ・見積もりフォームは入力しやすいフォームを!
3、縦に長いLPに飽きないような見やすいデザイン構成
4、まとめ
1、LPのファーストビューには目を引くキャッチコピーを!
ファーストビューとは、ユーザーがページにアクセスした際に、最初に目に入る画面範囲のことです。
ファーストビュー内に訪れたユーザーが、求めている情報を提示したり目を引くキャッチコピーを入れることで、ユーザーの興味を惹くことができます。
例えば、業界ナンバーワン!などの魅力的なキャッチコピーは、ファーストビュー内に収めておきましょう。
また、ファーストビューを一目で分かりやすいデザインにすることで、ユーザーがページを読み進める可能性を上げることができます。
2、LPの問い合わせ・見積もりフォームは入力しやすいフォームを!
LPはユーザーからの問い合わせや、見積もりの申請を行なってもらうフォームを設置することが目的です。
このフォームの入力が難しいと、ユーザーが面倒に感じ、ブラウザバックしてしまうこともあり得ます。
そこで、ユーザーの入力項目を減らしたり、分かりやすいデザインの簡潔なフォームを設置することで、問い合わせや見積もり依頼の確率を上げることが可能です。
どのユーザーにも分かりやすい、簡潔なデザインで制作することを心がけましょう。
3、縦に長いLPに飽きないような見やすいデザイン構成
LPは多くのページが存在するWebページとは異なり、縦に長い1ページのみで完結するWebページであることが特徴です。
そのため、知りたい情報へ簡単に辿り着けなかったり、文字だけで構成しているLPだと、ユーザーが飽きてしまいます。
LP制作の目的は、集客・見積り依頼・商品紹介など、さまざまあると思います。
目的に応じて画像やイラストを入れ込み、簡潔で分かりやすいデザインにすることが大切です。
4、まとめ
問い合わせや見積りフォームを設置するために必要なLPですが、顧客を獲得するためには、簡潔で分かりやすいデザインを意識して制作することが重要です。
訪れたユーザーが次のアクションに移りやすいよう、ユーザーの目線になって制作していくことで、問い合わせや見積り率を格段に上げることが可能になります。
これからLPを制作する予定の方は、今回ご紹介した3点を注意しながら見やすいLPを制作しましょう。
↓↓広告に関するご相談・お問い合わせはコチラから↓↓
◆【広告でお困りのことなら東邦プランへ】お問い合わせページ◆
電話でのお問い合わせはこちら044-549-0772(受付時間/土日祝日を除く9:00~18:00