インターンシップへの取り組み
インターンシップの目的
東邦プランでは毎年8月上旬から9月中旬まで5daysインターンシップを5回開催しております。 今年は合計70名近くの学生が参加しており、緊張と5日間の達成感の中1クール目が終了しました。 当社のインターンシップの目的は、 広告代理店の就業体験を通し、ビジョンの大切さに気付き、ビジョン形成の切っ掛けを掴むと共に 各校のキャリア教育に寄与し、これからの学校教育、 そして就活へ向け高い学習意欲を持つことです。
カリキュラムについて
私たちが行うカリキュラムの特徴の一つは 「自身のビジョン、チームのビジョンについて徹底的に考えること」です。 まず1日目のビジョン形成研修で、ビジョンの影響力と必要性を学び、 インターンシップを通しての短期ビジョンを作ります。 その後のグループワークでは、チームのビジョンを作ります。 インターンシップのメインカリキュラムは「広告企画を作成しプレゼンする」ことですが 広告企画を作るワークの中でも、果たしてそれがチームのビジョンを達成できるのか 個人に対しては取り組む姿勢、チーム内での言動が自身のビジョン達成に繋がるのかを 何度も何度も問ていきます。 最後のプレゼンを終えた後に、自身のビジョンを達成できたかどうか 達成した要因、達成できなかった要因はなんなのかと、考え抜きます。 結果、自身の将来ビジョンを考えるきっかけになると共に ビジョン達成へ向けて残りの学生生活でどのようなことを実行していくのかまでを 気付くカリキュラムになっています。
第1クールを振り返って
毎年の事ながら、出来上がった広告企画のクオリティには驚かされます。 5日間、ビジョンと広告の事だけを長時間考え抜いたことが手に取るようにわかる企画となりました。 企画作りのグループワークではビジョンという言葉が飛び交い 傍から見ればすっかり社会人のようでした。 自身のビジョンについて考えていくことは、就活だけでなく 将来の社会人生活、東邦プランだけでなくどんな企業に就いても 皆さんを時には助け、一つの道しるべになってくれるでしょう。 この5日間で掴んだ、今はまだ朧げな自身のビジョンを見つめ 有意義な学校生活、社会人生活の助けにしてもらえると幸いです。 次は採用の場でお会いできることを楽しみにしております。